【ビジネスマナー】お茶出しマニュアル(給茶)

【ビジネスマナー】お茶出しマニュアル(給茶)

 ビジネスマナーのなかでも、会議や来客の際に頼まれるお茶出しは、簡単そうに見えてとても奥が深いものです。良い会社ほどお茶出しのマナーがしっかりとしていることが多いです。是非、ご参考にしてみてください。

STEP1 まずはお茶(飲み物)の準備

  1. お客様の案内が終わったら、なるべく早くお茶を出します。来客人数が多いと多い場合はあらかじめ用意しておくのが良いです
  2. お茶を入れるときにお盆に「湯飲み」「茶たく」「ふきん」を準備します。その際にお茶が「茶たく」にこぼれないように「湯飲み」と「茶たく」は別々にしておきましょう。また冷たい飲み物のときは、水滴が落ちても大丈夫なようにコースターを敷きましょう。コーヒーをお出しする場合は砂糖はスティック、ミルクはポーションになっているものがベター。利用されない方もいるのでカップの横に添えます。
  3. お茶を運ぶときにはお盆を胸のあたりで両手で持ちます。この際に息がお茶にかからないように気を付けましょう。
  4. お出しする飲み物は臨機応変に対応しましょう。(例:女性で冷たい飲み物が苦手な方には氷なしにする。)

STEP2 お部屋に入ります

  1. ドアを3回ノックし(2回は×)、「失礼いたします」と声をかけます。ドアが開いていてもノックをしましょう。
  2. ドアを入り、もう一度「失礼いたします」と声をかけ、軽く会釈をしお辞儀をします。お客様にお尻を向けないように気を付けることが大切です。

STEP3 湯飲みと茶たくをセットします

  1. 会議室にサイドテーブルが備え付けられている場合はそのテーブルにお盆を置きます。サイドテーブルがない場合は「失礼します」と小声で了解を取り下座側のテーブルに置かせてもらいましょう。
  2. 湯呑みの底を改めて綺麗な布巾で拭きながら、お茶碗を茶托にセットしていきます。
  3. 置く場所が全くない場合は、お盆を持ちながら片手で湯飲みを茶たくに乗せながらお出しします。その際に「片手で失礼いたします」と一言添えましょう。
  4. 会議室にサイドテーブルが備え付けられている場合はそのテーブルにお盆を置きます。サイドテーブルがない場合は「失礼します」と小声で了解を取り下座側のテーブルに置かせてもらいましょう。
  5. 湯呑みの底を改めて綺麗な布巾で拭きながら、お茶碗を茶托にセットしていきます。
  6. 置く場所が全くない場合は、お盆を持ちながら片手で湯飲みを茶たくに乗せながらお出しします。その際に「片手で失礼いたします」と一言添えましょう。

STEP4 お茶を出します

  1. お出しする方の右後方に回り、右側から茶たくを両手でもって上座の方から「失礼します」「どうぞ」などと声をかけながらお出ししましょう。ただし、会議や商談が始まっている場合は声をかけず目礼だけにとどめましょう。
  2. また、やむを得ず前からお出しする場合は「前から失礼いたします」と声をかけながらお出しします。
  3. 湯飲みに絵柄がある場合は、相手の正面に来るように気を付けましょう。
  4. 2回目のお茶出しは30分~1時間が目安とされています。2回目は1回目と飲み物を変えましょう。(例:1回目「温かいお茶」→2回目「冷たいお茶」「コーヒー」など)

STEP5 退室

  1. お盆を左脇にかかえて持ち(お盆の表を自分側に向ける)ドアの前に移動します。
  2. ドアの前で一礼しお客様にお尻を向けないように気を付けながら静かに退室しましょう。

基本を守って臨機応変に

  • お茶を入れるときは、まず湯飲みにお湯を入れて温めます。次に急須にお茶の葉とお湯を入れ、1分ほどむします。そしてお茶の濃さが均等になるように用意した湯飲みに少しづつ順番に注ぎましょう。入れる量の目安は7分目程度が良いでしょう。
  • 5~9月頃の暑い時期は冷茶をお出ししましょう。(天候、気候によって臨機応変に)
  • コーヒーをお出しする場合はカップの持ち手が右側にくるように気を付けましょう。
  • お菓子をお出しする場合は「おしぼり」を用意するのがベター。お菓子からお出ししましょう。左からお菓子、お茶、おしぼりの順で並べます。
  • 当初より人数が増えていた場合には、自社社員に出す予定だったお茶をお客様に出しましょう。後ほど足りなくなった自社社員分のお茶を準備して出します。

大事なのは「おもてなし」の気持ち

 会社に来客があった場合のお茶の出し方をまとめてみました。「こんなに気を付けることがあるの?」と思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。流れやマナーは大事ですが、一番大事なのは相手のことを思いやる「おもてなし」の気持ちだと思います。自分なりの丁寧な対応を心掛ければ相手にもきっと伝わります。そのうえでマナーも身に着けていきましょう。